Blog

Featured : My project "Natural Nature" on "LensCulture"

Cortona On The Moveの公募のやつとたぶん関連する感じで共同開催者のLensCultureでも記事にしてもらいました。ファイナリストになったけど展示とかWeb新聞の記事にはならなかった可哀想なやつ枠としてなのか、と思ってたのでもっと複数人でまとめて記事にされるのかと思ってたけど単独だし上の画像にあるようにTOPページにドンと大きくだしてもらいました。なんか反響があるといいのだけれど…プロフィールページまで飛んでくれればページビュー数を見れるんだけど…このページ自体の数の方が気になる…。あとたぶんこっちが用意したテキストがイケてなかったからかエディターに色々直してもらいました。とはいえこっちとしてもそれだとニュアンスが…みたいな感じで何度かやりとりして…いまのところに落ち着いてます。でも実はまだしっくりきてないところもあったので自分のサイトの方はまたさらに個人的に調整を重ねてます。「写真は写真なんだから言葉はいらない派」がいるのもわかるけど…自分は「面白くなるならどっちでもいい派」なので必要に応じて写真では伝わらないことは言葉で伝えるべきだと思ってます。とりあえずこのプロジェクトは引き続き育てていきたいと思うちょりますのでよろしく。

>> 記事はこちらから

Award : Finalist on Open Call Contest "New Visions" on "Cortona On The Move 2017"

またイタリア系なんですが…トスカーナ州にあるコルトーナで毎年開催されているCortona On The Moveっていう現代写真のフェスティバル的なものがありまして、その展示等の一部が公募形式になってます。公募は3つの部門があるんですがそのなかの"New Visions"をテーマにしたやつでファイナリストに選ばれました。938名のなかの15名なので決して悪くはないんだけど…3/15名の展示枠と4/15名のイタリアのニュースサイトへの掲載には選ばれず、会場のスクリーンとかで投影されるのみっぽいです。うーん…いつもこのへん止まりなんだよなぁ…。まぁ無料だったし…よしとするか…一応この部門はLensCultureとの共同開催形式になっていて投稿システムとかも共有してるんですが、なんか記事にしてくれるっぽい連絡はありました。Elimination MethodとFull of Nullに続いて今回のNatural Natureで3回目です。写真系のサイトとしては世界最大規模だとは思うので(前回もいろいろ次につながったりもしたし)今回も期待します。TOPページにドンと出してくれるといいけど…。(追記:ドンとだしてもらえました)

>> ファイナリスト発表ページはこちら(体裁崩れがち)

フェスティバルの公募つながりでついでに書くけど実はちょっと前にWinnersが発表になったBelfast Photo FestivalのOpen SubmissionのやつでもShortlistに選ばれてました。でも悲しいことにShortlistは公開されず…何人選ばれてたんだろ…通知のメールだけが虚しく残っています。悔しいから一応ね。言っとこうと思っててん。