今回はFraction Magazineの9周年記念号に1枚載っけてもらいました。懐かしい1枚です。名古屋の地下鉄は何かとこういうウインドウズのデフォルト壁紙みたいな掲示物が多いのです。たぶん広告主がいなくて埋め草的な役割のやつ。コンプリートしたいね。と思いつつ2年くらい経った。ライフイズベリーショート。
Blog
Group Exhibition : Street Sans Frontières - City Life & Urban Landscape International Photo Expo (Paris)
ヘイ、ワッツアップガイズ!?アイアムトゥーファット!ノーサンキュー!!ということで今回はグループ展示的なイベントのお知らせです。コンペ的なやつではなく、キュレーターの好みなのかな?で声がけいただいての参加です。Elimination Methodから3枚ほど展示してもらいます。イベントタイトルを和訳すると「国境なきストリート」になるんだけど…わかるようでわからんね。まぁいろんな世界中からいろんなストリートフォトグラファー集めてパリで展示します!なやつね。人数も多いし自分みたいに複数枚の人も多いだろうから結構な規模になりそう。そういえばパリは初めてだな…物理的には行けんけどコンペ系イベントとは違った面白さがありそう。パリが拠点ということでFragment Collectiveもfeatureされるみたいです。Fragmentのメンツはクレバーな作風で結構好き。パリに行ける人はパリのこのイベントに。行けない人は下のリンクからFragmentのサイトだけでも見てってください。ファットユー!
Featured : interview article on "iN-PUBLiC" collective site
仙人クラスが集うストリートフォトのコレクティブ”iN-PUBliC”さんのサイトでインタビュー記事載っけてもらいました。ほとんど別の何かで返答した内容の切り貼りだけど読んでみてちょ。やっぱ英語っていうだけで敷居高くなるなぁ…ソロソロニホンゴシャベリタイデス…アプローチオマチシテオリマス。しかしこのコレクティブ、あらためて見ると豪華なメンツだなぁ。窓口になってくれたチャラランポスさん(ものすごいチャランポラン感だ)、ありがとう!推薦してくれたのも彼なのかな。賛否ある作風の彼だけど個人的には結構好きです。デビッドリンチ的な悪夢感。何撮っても悪夢になる感じ。バッドナイト!
>> 記事はこちらから(サイト重いので注意。俺が重いから?)
>> チャラランポスさん aka Dirtyharrryのページはこちら